
たくさんの種類の紙を用いたワークショップを開催します。
日 時:2020年9月12日(土)14:00~16:00 (2H)
対 象:小学生以上~25歳までの学生 *保護者見学可
参加費:なし
2020.08.04
2020.02.11
若手デザイナー三人による作品展を開催します。
—-
STOCK MEMBERS GALLERY 2020
生物展(なまものてん)
岩永和也 × 助川誠 × 福島周
2月17日(月)ー28日(金)11:00ー19:00
オープニングパーティー:2月17日(月)19:15ー21:00
会場&主催:株式会社 竹尾 青山見本帖
150-0002東京都渋谷区渋谷4-2-5プレイス青山1F
電話:03-3409-8931
—-
紙は不思議だ。
向きによって折りやすかったり、ちぎりやすかったりする。
水を使ってできているに、ちょっとでも水こぼしたらシワになるし、
持ち方とか扱いを気をつけないとすぐにヘコむ。
伸びたり、縮んだりもする。
放っておくと、反っちまうし。怒っているのか。
インキのノリだって日によって違う気がする。きっとこれは紙の気分だ。そう、紙は生き物なんだ。ナマモノなんだ。
そんな紙の“生”の声を、デザイナーが三人集まって表現しました。
紙ともっと仲良くなりたくて。
—-
DMデザイン:岩永和也(GRANDSLAM)
2020.01.12
「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.15に、助川が参加します。
会期:2020年1月28日|火|―2月28日|金|
会場:竹尾見本帖本店2F
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3
TEL: 03-3292-3669
土日祝/休 11:00-19:00
詳細はこちら
2019.01.05
大学卒業後、半年のフリーランス期間を経て、デザインコンサルティング会社を起業した寺井さんを京都からスピーカーに迎え、起業とデザインについてのお話を伺います。
————————
第20回 こうせん会
スピーカー:寺井 俊裕 氏
日時:2019年1月26日(土)17:00開場 17:30スタート
場所:SKG株式会社 オフィス
東京都世田谷区玉川台2-22-20
イイダアネックス7 403号室
(最寄_東急田園都市線用賀駅)
軽飲食代:2000円
チケット(Peatix) >
facebookイベントページでも参加ボタンをお願いします。
————————
寺井 俊裕(Toshihiro Terai)
デザイナー・株式会社アイデアスプラウト取締役
http://ideasprout.co.jp/
1993年、兵庫県三田市生まれ。
2016年京都工芸繊維大学工芸科学部造形工学科卒業。(山本ゼミ→岡田ゼミ)
在学中に教育支援関連の事業立ち上げに参画。大学卒業後半年のフリーランス期間を経て、起業(現取締役)。
会社ではブランディングデザインや、伝統工芸の活性化を図る新規事業の立ち上げを行う。個人としては、タイの家具メーカーと共に家具のデザイン、中小メーカーの経営コンサルを行う。2018年卒業制作で製作した作品でタイの家具メーカーとタッグを組み、タイのグッドデザイン賞を受賞。現在、京都にて活動中。
ポートフォリオはこちら。
https://www.toshihiroterai.com
2018.11.29
【満員御礼】定員に達しましたので、締め切らせいただきます。
—————-
概要:印刷物公開研修
これまで手がけてきた印刷物を並べ、それぞれの加工法や考え方をお話します
ゲスト講師:GRAPH東京の営業さん
最近の変わった印刷物や当時僕のデザイン担当モノ及び営業ツールを持ってきていただき、GRAPHの印刷術を営業していただきます
料金:500円 手土産歓迎
定員:10名ほど
助川の印刷に対する考え方を新人スタッフへ共有するための時間です。これまで手がけてきたちょっと変わった印刷物を倉庫から引っ張り出してきて、それぞれのプロジェクトの、特に印刷面に対する考え方を共有しようと考えています。
また、特別に古巣・GRAPHの営業さんにも協力いただき、今の面白印刷物や当時助川が担当したものを持ってきていただき、印刷営業していただきます。
なので外部の方にもGRAPHさんの印刷術を見ていただきたく公開イベントとしました。
尚、印刷の基礎知識を座学で学ぶような会ではありません。
仕上がりを並べて、これどんな加工なん?みたいな話を随時していく流れになるかと思います。