「建築模型展」グラフィックデザイン担当

寺田倉庫運営での建築倉庫ミュージアム改め、WHAT MUSEUM。2022年4月28日(木)から10月16日(日)に渡り、「建築模型展 -文化と思考の変遷-」を開催されることが発表されました。SKGは広報物や会場のグラフィックデザインを担当しています。

展覧会名:建築模型展 -文化と思考の変遷-
会期:2022年4月28日(木)〜 10 月 16 日(日)
会場:WHAT MUSEUM1階
開館時間:火~日 11時~18時(最終入場17時)月曜休館(祝日の場合、翌火曜休館)

出展建築家・構造家(五十音順):
相田 武文 / 秋吉 浩気|VUILD / 磯崎 新 / オンデザインパートナーズ / 川口 衞 / 隈研吾+篠原聡子 / SANAA 妹島和世 +西沢立衛 / 三分一 博志 / 瀧澤 眞弓 / noiz / 藤森 照信 / 山田 紗子 / 山本 理顕

主催・企画:WHAT MUSEUM
企画協力 :若林拓哉、瀬尾憲司
会場・什器デザイン:萬代基介建築設計事務所
撮影:瀬尾憲司
イラスト:Miltata
グラフィックデザイン:SKG
協力:一般社団法人日本建築学会 建築と模型[若手奨励]特別研究委員会、三宅理一

https://what.warehouseofart.org/exhibitions/architecturalmodel

ギンザ・グラフィック・ギャラリー第387回企画展「TDC 2022」出展

文字の視覚表現を軸にしたグラフィックデザインの国際賞「東京TDC賞2022」が開催されます。受賞・ノミネート作品をはじめ、優れたグラフィック作品138点を展示されます。この度、ノミネートされた『日本機械学会誌2021』も展示されます。

会期:2022年04月01日(金)~04月30日(土)
会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー (ggg)
時間:11:00-19:00 日曜・祝日休館/入場無料
住所:東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F/B1F
Tel:03-3571-5206

詳細はこちら
SKG内「日本機械学会誌2021」

「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.17

「クリエイター100人からの年賀状」展 vol.17に、助川が今年も参加します。
会期:2022年1月20日|木|―2月28日|月|
会場:竹尾見本帖本店2F
   〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-18-3
   TEL: 03-3292-3669
   土日祝/休 11:00-18:00
詳細はこちら

【締切】デザイナー各職募集

※2022年2月13日で締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

業務拡大のためデザイナー、アシスタントデザイナー、Webディレクター、Webデザイナー募集します。

履歴書、職務経歴書、ポートフォリオをご用意のうえ、
CINRA JOBをご確認いただきお問い合わせください。
https://job.cinra.net/company/skg/

採用情報に関連して働き方の思いを綴っています。
note「グラフィックデザインの領域にこだわらずクライアントと向き合ってきた話」

雇用形態: 正社員(中途)※3か月の試用期間あり
勤務地: 東京都世田谷区玉川台
最寄り駅: 東急田園都市線『用賀』駅 徒歩2分
勤務時間: 9:30〜18:30 ※裁量労働制により多少の変動の可能性あり
給与: 経験年数や業務形態を考慮の上、当社規定により決定
待遇: 各種社会保険、交通費支給
休日・休暇: 週休二日制(土日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇(社員登録後6か月以降)

リモートワークなどの施策について
【リモート面接実施の有無】: あり
※最終選考では対面での面接を予定してしますが、状況を鑑み相談の上決定いたします。

みなさまからのご応募、お待ちしております。

⻩⾦町バザール2021 デザイン担当

横浜・⻩⾦町を舞台に開催しているアートフェスティバル「黄金町バザール2021-サイドバイサイドの作り方」のアートディレクション、デザインを担当しております。

会期: 2021年10月1日(金)〜10月31日(日)
会場: 京急線日ノ出町駅・⻩金町駅間の高架下スタジオ/周辺のスタジオ/地域商店/屋外空地ほか
開場時間: 11:00〜19:00
休場日: 月曜日
鑑賞料金: 1,000円 (会期中有効のフリーパス)
※高校生以下無料 ※障害者⼿帳をお持ちの⽅と同伴者1名は無料
https://koganecho.net/koganecho-bazaar-2021/

前へ 1 2 3 4 5 6 ... 10 次へ