みちのく いとしい仏たち

東京駅・東京ステーションギャラリーでの次回展覧会 アートディレクションを担当しています。東京駅周辺をはじめ既に予告が始まっておりますのでお近く通られた際は気にかけてくださったら嬉しいです。

みちのく いとしい仏たち
2023年12月2日(土) – 2024年2月12日(月)

休館日
月曜日[1/8、2/5、2/12は開館]、12/29(金)~1/1(月)、1/9(火)
開館時間
10:00 – 18:00
※金曜日は20:00まで開館
※入館は閉館30分前まで

詳細はこちら >>

小さな本の展覧会16「本の設計で、アタマがいっぱい!」 出展

「造本装丁コンクール」により、SKGより下記二点が出展されています。

120%くつラヂヲ
黄金町バザール2021 記録集

会期:2023年9月22日(金)~10月30日(月)
open:10:00~18:00(土日祝 休)
会場:出版クラブビル 3Fライブラリー(神保町)
   〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-32
入場無料

【掲載】『日本のロゴ&マーク集 vol.7』

『日本のロゴ&マーク集 vol.7』(アルファ企画)に、SKGで手がけたロゴが多数掲載されました。

LIGHT & DISHES / INDIGITAL / MUSICALIZE / サレジアン国際学園 / セブンティステイションズ / 発酵で旅する東京の森 / 杜の小さな印刷工房 / インディア ゴー / 建築模型展 / 黄金町バザール2021 (書籍掲載順)

amazonで購入

中国・杭州での東京TDC展にて展示

中国・杭州での初の東京TDC展がオープンいたしました。東京TDC賞2022にてノミネートされた『日本機械学会誌2021』が展示されています。


青木慶則氏、配信限定リリース

シンガーソングライター青木慶則氏のインストゥルメンタル・アルバム「今宵きりの光景」。配信限定でリリースされました。SKGはデザインだけでなく撮影も担当しています。

<作品情報>
『寄木造りの技法で活動を続ける、稀代かつ実力派の彫刻家・吉田直の作品をもとに、即興演奏を中心に練り上げた、青木慶則としても初めてのコンテンポラリーアートな小品集。』

1997年から2017年まで活動を続けていた「HARCO」名義で時代も、通常の歌もののアルバム以外に、映画のサウンドトラックやCMソング集などのインスト作品を発表し続けていた、シンガーソングライター・プロデューサーの青木慶則。今作は2022年春に横浜・岩崎博物館内のギャラリーで行われた、彫刻家・吉田直の個展「今宵きりの光景」のためのピアノ曲を基本にアレンジを加えた、若干15分ながら濃密なインストゥルメンタル・アルバム。

その岩崎博物館と同じ施設内にある、今や青木のホームのひとつもいえる「山手ゲーテ座ホール」のスタインウェイピアノにて、即興演奏および即興の作曲による演奏を録音。時を経て、ギター・石本大介、ヴィオラ・田中景子といった、気心知れたミュージシャンによる録音も追加。さらにさまざなまな環境音も加え、実験精神あふれるコンテンポラリーアートな小品集に仕上がった。“光源” “水源” “花紺青色の夢” ほか、13曲を収録。

抜粋元:青木慶則氏HP

デジタル文化資料館「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIA-亀岡バーチャルヒストリア-」公開

京都府亀岡市は、市の歴史文化を発信するメタバース空間「KAMEOKA VIRTUAL HISTORIA-亀岡バーチャルヒストリア-」をはじめとする、「⻲岡市デジタル文化資料館構築事業」で制作したデジタルプラットフォームを2023年3月29日から公開しました。
受託した株式会社stuの元、SKGはプロジェクトチームの一員として亀岡市文化資料館のウェブデザインを担当しています。

亀岡市
PR TIMES

前へ 1 2 3 4 ... 11 次へ