各WORKSページに関連するnoteの記事を、よりわかりやすく表示するようカスタマイズしました。
worksページに関連記事欄追加
2024.12.19
2024.12.19
各WORKSページに関連するnoteの記事を、よりわかりやすく表示するようカスタマイズしました。
2024.11.22
中国のデザイン賞「APD ASIA PACIFIC DESIGN」で入選した作品が掲載される『Asia-Pacific Design 20』(APD)が出版されました。
世界各国から4300もの応募の中から、SKGから「日本機械学会誌 2024」「日本機械学会誌 2023」が掲載されています。
2024.10.16
「日本機械学会誌 2023」表紙絵を担当いただいた林青那氏。その表紙で使用した原画にフォーカスされた個展が開催されます。墨一色で大胆に描かれた図像の上に半紙を乗せて圧力をかけ写しとる「モノタイプ」という技法の原画は、冊子の仕上がりとはまた違った迫力があるので、ぜひこの機会にご覧ください。
会期:2024年10月16日(水)→ 11月9日(土)
会場:東塔堂 | Totodo
時間:13:00-18:00(日曜定休)
入場:無料
2024.10.09
「Taipei Design Award 2024」(主催:臺北市政府產業發展局)は「デザインをより良い未来への原動力とする」というビジョンを掲げ、2008年から台湾で開催しているデザインアワードです。
応募66カ国、4700作品の中から「みちのく いとしい仏たち」が、ファイナリストに選ばれました。
2024.07.30
「みちのく いとしい仏たち」が、交通広告グランプリ2024(主催:株式会社ジェイアール東日本企画)の車両メディア部門にて「優秀作品賞」を受賞いたしました。
2024.07.29
ロックバンド「タラチネ」によるアルバムkewがリリースされました。
Apple music
Spotify
2024.07.21
デザイナー / イノベーションディレクター として数々のスタートアップの創業に携わったり伴走したりの久下玄氏。STORESの前身創業メンバーでモバイル決済を開発してたかと思えば、近年ですと宇宙輸送システムのロケットをデザインまでも。氏の主催するPODCAT「タンジェントタイムズ」に助川が出演いたしました。デザイン、ビジネス、テクノロジー、カルチャーなどのトピックをゲストとトークし、リスナーに視点をおすそ分けするポッドキャストです。
2024.06.17
2024年度に入り、SKGは設立10周年を迎えました。これもひとえにみなさまのおかげです。ありがとうございます。
ここらで一度自分たちでもこれまでの仕事を振り返りたくて、携わらせていただきました仕事を多々紹介する展覧会を企画しました。
また、今後の10年を考えるきっかけにもなれればとも考えています。ぜひ多くの方に見に来てくれたら嬉しいです。全日助川が会場にいるつもりです。
SKGのコミュニケーション術ーブランディングを人にたとえるとー
日時:2024.7.23(火)→ 7.27(土)11時ー18時(最終日は17時まで)
会場:Gallery 5610 港区南青山5-6-10 5610番館
主催:SKG株式会社
協力:VUILD Place Lab、市谷の杜 本と活字館、CBK
2024.06.12
約9,000種類の紙が買える竹尾のウェブストアtakeopaper.com内、「あの紙、この紙。」にて「小さな温活サロン Mökki」ドアサインが紹介されました。
あの紙、この紙。
SKG内「小さな温活サロン Mökki」